6. 体調管理と電車の遅延

今朝、電車が遅れており、
体調不良の人が出たので遅れたと車内アナウンスでたびたび謝っていた。

首都圏のラッシュ時の電車の遅延は混雑を増す。

ひとりの体調不良が連鎖となり、
さらに何十万人に影響しかねないから

「体調管理」はあなどれない。

 

今週は研修の受講者も若い女性2人が
会場に来る前に具合が悪くなり欠席となった。

梅雨時の体調不良は圧倒的に女性が多く、

だるい・疲れる・頭痛・食欲不振などの症状で
「梅雨だる」と名付けれている。

 

朝の天気予報では、

「一日の気温差があるので体調を管理してください」

「お出かけになるには羽織るものを一枚お持ちください」

「上着が必要です」などと知らせてくれて親切だ。

梅雨の折、ご自愛ください。(伊藤)

関連記事

  1. 79. ドラッカーのタイムマネジメント

  2. 62. 仕事の仕方

  3. 61. 「学ぶ」は、まねることから

  4. 78. シニアになっても衰えない能力がある

  5. 69. 変なルール

  6. 29. 明日への活力

  7. 31. 忙しいという人は実は暇な人

  8. 4.報告と連絡の違い

  9. 71. 伸びる人は、教わり上手

最近の記事

PAGE TOP