85.やらされ感の解放

人は、自分の意にそぐわないことでも、仕事であれば行動を起こす。

しかし、そこには充実感も、成果に対する喜びも感動もなく、成長もない。

それは、自分に与えられた仕事に対して、「共感と納得」が得られていないからである。

~のためなら、「一肌脱ごう!」。自分のことは後回しにしてでも行動を起こす。

これが「共感と納得」した時の行動である。

なぜそうするのか? どうしたらできるのか? できたらどうなるのか?

やらされ感の解放は、説得ではなく共感と納得のなかに生まれる。

その時、人は想定外の力を発揮する。

(萩原竹男)

 

関連記事

  1. 11. コミュニケーションとは(その2)

  2. 77. フラリーマンより深刻なのは

  3. 87.あまり上等ではない精神安定剤

  4. 9. 怒りの調節

  5. 81. 残念な駅

  6. 60. 論理的な仕事の仕方

  7. 74. サムシンググレート「偉大な存在」

  8. 73. ストライクゾーン

  9. 35. 言いにくいことはメールで。そのコミュニケーションは間違っている

最近の記事

PAGE TOP