71. 伸びる人は、教わり上手

一度教わったはずのことが、なかなか身につかないと思っている人は、まずは、教わり上手になろう。

伸びるのが早い人遅い人、違いは教わり方にある。

できないことを放っておいても、自然にできるようにはならない。

できないことを他の人にやってもらっても、自分ができるようにはならない。

1、「できない」という自覚は、「できる」ようになるための出発点である。

2、まず自分でやってみて、何が「できない」のかを自覚する。

3、詳しい人のところへ行き、アドバイスをもらいながら、自分でやってみる。

4、教わったことはメモを取り、次からは自分ひとりで、できるようにする。

5、できるようになったことを、報告し見てもらう。

6、教えてくれた人には、感謝の気持ちをきちんと示す。

教わり上手な人には、周囲は教えたがる。(萩原)

関連記事

  1. 50. わが最高峰を目指して

  2. 70. シニア社員は、有力なメンバーだ

  3. 76. 働き方の質を高める改革とは

  4. 69. 変なルール

  5. 53. 修正と是正

  6. 31. 忙しいという人は実は暇な人

  7. 61. 「学ぶ」は、まねることから

  8. 79. ドラッカーのタイムマネジメント

  9. 4.報告と連絡の違い

最近の記事

PAGE TOP