23. 希望を持つ準備とはあきらめること?

『生死を分けた未来への「希望」。
自分には未来がある、
私を待っている時間がある、
そう信じられた者だけが生き残ることが出来た。』

これは、第二次世界大戦中に、
ユダヤ人であるためにナチスによって
強制収容所に送られたビクトール・フランクルの言葉である。

当時の強制収容所で、
「生き残る」は「幸福である」に等しい。

つまり、希望を持てば、より幸福な人生を歩むことができるのだ
自分の未来像を思い浮かべ、
何を達成したいかを時間をかけて考えてほしい。

ただし、アクションプランは、
『準備』が終わってから作成する。

その準備とは、自分が抱えている家族、職場、
所属している団体、学校、過去に掲げた目標など
全ての分野に関係する
課題、何をしたいか・しなければならないか
を書き出すことだ。

その中から、何を必守し、
何を行動に移すかを吟味、決断する。

それ以外は、行動に移さず「あきらめる」のである。

自分の人生の整理・整頓を行うのである。

そこで初めて、
自分の「未来の希望」に向けてのアクションプランを作成する。

この準備を怠ると、
目標・アクションプランを立ても、
不要な行動に時間がとられ、目標達成が難しくなる。

最終的には「やっぱり私には、無理!」とつぶやき、
その希望をあきらめてしまうのだ。
これはもったいない!(高橋)

関連記事

  1. 70. シニア社員は、有力なメンバーだ

  2. 31. 忙しいという人は実は暇な人

  3. 47. 組織崩壊マニュアル 

  4. 78. シニアになっても衰えない能力がある

  5. 50. わが最高峰を目指して

  6. 55. やらねばならないこと

  7. 53. 修正と是正

  8. 40. 違いを生み出そう

  9. 69. 変なルール

最近の記事

PAGE TOP