9. 怒りの調節

女性が輝くには、男性の家事・育児の分担が不可欠である。

しかし、仕事で疲れて家に帰り、
イライラしてついパートナーにあたってしまった、あるいは子供をきつく叱りすぎてしまい、

後で「どうしてあんなことを言ってしまったのだろう。」と後悔し、
自己嫌悪に陥ってしまったことはあるだろうか?

「親の背を見て子は育つ」と言うが、子供は親の感情表現を見ながら自分の感情表現を身につけていく。

あなたは普段どのような感情表現をしているだろうか?

怒りは感情の一つで自然のものである。怒ってはいけないのではなく、
怒るべきか怒らないべきか区別ができていないのが問題である。

あとから後悔するのであれば怒るべきではなかったということ。

怒ることで伝わりにくくなることもある。

自分の感情調節をして上手に怒る=叱ることが子供を自律した責任ある大人に育て上げる基本ではないだろうか。

関連記事

  1. 68. 「褒められると嬉しい」上司になるには

  2. 11. コミュニケーションとは(その2)

  3. 17. お願いには一言をプラスしよう

  4. 94.新入社員になる皆さんへ 「頭のいい?」先輩には気を付けよう

  5. 81. 残念な駅

  6. 22. 共感してから励ます

  7. 89.自分の強みを知る

  8. 37. 立つより返事

  9. 13. リーダーの仕事は全員をA評価にすること

最近の記事

PAGE TOP