75. 怒りの下にあるもの。その1

怒りの感情は次の3つの順で発生する。

1.ある出来事が発生する。

2.その出来事に意味付ける。

3.その意味付けの結果、怒りが生じる。

例えば、部下がミーティング開始ギリギリに会議室に入る。= 出来事

それに対して、上司は、ミーティング開始直前に入ることは、時間管理がルーズな奴だと思う。= 意味づけ

そして、怒りの感情がわいてくる。= 怒り

ここで、気を付けたいのは、「2.その出来事に意味付ける。」というところである。

もしかしたら、部下に何かがあったために、ギリギリに会議室に入ったかもしれない。

上司の怒りの背後に「ミーティングの開始5分前に会議室に入るべき」という考えがあったようだ。

その「べき」とは、上司が今まで生きてきた中で蓄積された教訓かもしれないが、果たして絶対的に正しい考え方だろうか?

部下は、「ミーティングの開始前に会議室に入るべき」と考えており、「5分前」については特に問題視していなかったかもしれない。

自分のべきが脅かされたら、まず、相手も独自の「べき」があると理解しよう。相手の「べき」を理解する手段は、怒ることではなく、相手と話し合うことである。そうすると、「3.その意味付けの結果」が改善される。(高橋)

関連記事

  1. 77. フラリーマンより深刻なのは

  2. 91.100パーセントでのぞむ

  3. 37. 立つより返事

  4. 16. 研修の評価について(その2)

  5. 13. リーダーの仕事は全員をA評価にすること

  6. 72. 自己防衛としての批判

  7. 68. 「褒められると嬉しい」上司になるには

  8. 24. 天命を知る10の兆候(10 Signs You’ve Found Your Calling)…

  9. 73. ストライクゾーン

最近の記事

PAGE TOP