11. コミュニケーションとは(その2)

コミュニケーションの種類について

・バーバルコミュニケーション

・ノンバーバルコミュニケーション

バーバルとは、文字あるいは言葉のことである。

ノンバーバルとは、文字あるいは
言葉以外の、態度、表情、ニュアンスなどのことだ。

アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の
心理学名誉教授であるアルバートメラビアンの、

Silent messages(邦題:非言語コミュニケーション)』
における調査では、

人と人とが直接顔を合わせる
フェイス・トゥー・フェイス・コミュニケーションにおいて、
言語が7%、
声のトーンや口調が38%、
身体言語(ボディーランゲージ)は55%
であり、

そして、これら三つのメッセージ要素を、
メッセージの意味が正しく伝わるように
一致する必要があるといっている。

あなたは、この3つの要素を揃えてコミュニケーションをとっているだろうか?

この要素が一致していない場合、
相手は違う回路から異なるメッセージを受け取るため、
不快な思いをする。

コミュニケーションにおいて、
受け手は優勢な要素のほうを受け入れる傾向があるそうだ。

たとえば、「ありがとう」という言葉でも、
目を見ないで吐き捨てるように言ってしまうと、
感謝ではなく嫌味になってしまう。

3つの要素を一致させてコミュニケーションをするように心がけよう。(豊田)

関連記事

  1. 74. サムシンググレート「偉大な存在」

  2. 41. 刺激と反応

  3. 90.人望と改革

  4. 15. 研修の評価について(その1)

  5. 72. 自己防衛としての批判

  6. 85.やらされ感の解放

  7. 75. 怒りの下にあるもの。その1

  8. 18. 「モデリング」と「リフレーミング」

  9. 89.自分の強みを知る

最近の記事

PAGE TOP